Nudgeとは(定義)
行動のロケットモデル
→摩擦を減らすために、Nudgeを活用してみる!
摩擦の減らし方
メッセージの単純化
視認性の高い、文字数と内容!
ex.) 不法投棄禁止の張り紙、検診のチラシにおける文字の強調
視覚的にわかる状況
ex.) 足跡で誘導するゴミ箱
日勤と夜勤でユニフォームを2色に色分け
cf.) 看護実践の科学 42(3): 24-32, 2017.
面倒な要因を減らす
手間を減らすデザイン
ex.) 引き戸を開けると同時に手指消毒
デフォルト機能(Default Option)の活用
選択の手間をなくし、好ましい方をデフォルトにする
ex.) 不要ならcheckしてもらう(避けたい人にcheckの手間を要求する)
行動変容の燃料
現状維持バイアス>>モチベーションになりがち
→魅力的な仕掛け>現状維持バイアスにする!
魅力的な仕掛けの要件は?
すぐわかる行動結果>>ずっと先に起こりうる悪い結果
ex.) 運動不足で肥満気味の夫の行動を変える
「運動不足だと病気になってしまうわよ」
→「鍛えた筋肉が素敵ね」
タイミングの良いfeedback
ex.) 10minごとに表示される手洗い率
否定的よりも肯定的
利他的メッセージ>利己的メッセージ
ex.) ワクチンでみんながインフルエンザにかかりづらくなる!
※Discussion
Nudgeはボトルネック(律速段階)に作用させるのが望ましい。
数値化よりもタイミングの良いfeedback
ワクチンの無料化
→強烈なインセンティブの一つにはなるが、面倒くさいとやらない
→無料+(インセンティブ)+利他的の活用が必要では?
feedbackによりnegativeな結果になる場合
→一度feedbackをやめて立ち止まり、原因を探り仕掛けを変える
→だらだらと悪いメッセージを流し続けるのは良くない
※参考サイトなど